学习啦>语文学习>民俗文化>谚语>

2020年经典的日本俗语合集

时间: 燕琳1290 分享

  俗语道:不以成败论英雄,他那坚强的意志,勇敢的精神不比英雄的行为逊色,他将成为经历磨难而战无不胜的巨人,值得每个人倡导。下面是小编给大家带来的日本俗语合集3篇,希望能够帮助到大家!

  日本俗语合集1

  1.逢う(あう)のは別れ(わかれ)の始め: 见面是分别的开始

  2.痘痕(あばた)も笑窪(えくぼ): 情人眼里出西施

  3.雨降って地(じか)固まる(たまる): 不打不相识

  4.案ずるより生む(うむ)が易し(やすし): 车到山前必有路

  5.石の上にも三年(さんねん): 有志者事竟成

  6.急がば(いそがば)回れ(まわれ): 欲速则不达

  7.馬(うま)には乗ってみよ、人には添(そ)うてみよ: 路遥知马力,日久见人心

  8.影(かげ)の形(かたち)に随う(したがう)が如し(ごとし): 如影随形

  9.恩(おん)を仇(あだ)で返す(かえす): 恩将仇报

  10.十人十色(じゅうにんといろ): 萝卜青菜各有所爱

  11.鬼(おに)の空(そら)念仏(ねんぶつ): 猫哭老鼠假慈悲

  12.腐っても鯛(たい): 瘦死的骆驼比马大

  13.苦しい時の神(かみ)頼み(だのみ): 临时抱佛脚

  14.権力(けんり)を笠(かさ)に着て人を苛める(いじめる): 仗势欺人

  15.猿(さる)も木から落ちる(おちる): 智者千虑必有一失

  16.虎穴(こけつ)に入(い)らずんば虎子(こじ)を得(え)ず: 不入虎穴焉得虎子

  17.己(おのれ)の欲(ほっ)せざる所(ところ)は人に施す(ほどこす)なかれ: 己所不欲,勿施于人

  18.落とし穴(あな)に落とし石を下す(くだす): 落井下石

  19.役不足(やくぶそく): 大材小用

  20.焼け石に水(やけいしにみず): 杯水车薪

  21.弱り目に祟り目(よわりめにたたりめ): 祸不单行

  22.良薬口に苦し(りょうやくはくちににがし): 良药苦口

  23.蛙の子は蛙(かえるこはかえる): 有其父必有其子

  24.地獄(じごく)の沙汰(さた)も金次第(かねしだい): 有钱能使鬼拖磨

  25.人は見かけ(みかけ)によらぬ: 人不可貌象

  26.火の無い所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ): 无风不起浪

  27.百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけにしかず): 百闻不如一见

  28.二股(ふたまた)をかける: 脚踏两条船

  日本俗语合集2

  29.河童(かっぱ)に水泳を教える: 班门弄斧

  30.壁に耳あり(かべにみみがあり): 隔墙有耳

  31.亀の甲より年の功(かめのこうよりとしのこう): 姜是老的辣

  32.習うより慣れよ(ならうよなれよ): 熟能生巧

  33.腐っても鯛(くさってもたい): 瘦死的骆驼比马大

  34.目には目を歯には歯を: 以牙还牙

  35.足に任せる(あしにまかせる): 信步而行

  36.足を洗う(あしをあらう): 改邪归正

  37.押しが強い(おしがつよい): 一意孤行

  38.肝をつぶす(きもをつぶす): 吓破胆

  39.肝を冷やす(きもをひやす): 胆战心惊

  40.木を見て森を見ず(きをみてもりをみず): 只见树木不见森林

  41.臭い物に蝿が集る(くさいものにはえがたかる): 物以类聚

  42.飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをはまれる): 好心不得好报

  43.井の中の蛙(いのなかのかわず)、大海を知らず(たいかいをしらず): 井底之蛙,不识大海

  44.人至って賢ければ友無し(ひと、いたってかしこければともなし):人至贤则无友

  45.転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ): 未雨绸缪

  46.雪は豊年の兆し(ゆきはほうねんのきざし):瑞雪兆丰年

  47.触らぬ神に祟り無し(さわらぬかみにたたりなし): 做贼心虚

  48.舌が回る(したがまわる): 能说会道,口若悬河

  49.舌を二枚に使う(したをにまいにつかう): 心口不一

  50.舌を振るう(したをふるう) 振振有词

  日本俗语合集3

  蝦で鯛を釣る: 金钓虾米钓鲤鱼;一本万利

  縁の下の力持ち: 无名英雄

  老いては子に従え: 老而从子

  負うた子に教えられて浅瀬を渡る: 1)从孩子那里有时也能受到教育。 2)智者有时可从愚者受到教育。

  大男総身に知恵が廻りかね: 大而无用(的人);大草包

  大風が吹けば桶屋が喜ぶ: 大风起桶匠喜;(喻)不知道什么时候谁走运气

  大船に乗ったよう: 稳如泰山;心里安安稳稳;非常放心

  大風呂敷を広げる: 大吹特吹

  大山鳴動して鼠一匹: 雷声大,雨点小

  傍目八目: 当事者迷,傍观者清

  奥歯に物がはさまる: 说话吞吞吐吐。说话不干脆

  御輿を担ぐ: 1)抬神轿子 2)捧人;抬轿子;(吹喇叭)抬轿子

  同じ穴の狢: 一丘之貉

  鬼に金棒: 如虎添翼

  鬼の居ぬ間に洗濯: 阎王不在,小鬼翻天

  鬼の霍乱: 壮汉患病——难得

  鬼の目にも涙: 1)顽石也会点头 2)铁石心肠的人也会落泪

  鬼も十八、番茶も出花: 女人十八一朵花


相关文章

1.有意思的动漫俗语合集

2.关于动漫的俗语合集

3.2020年报恩的俗语合集

4.关于颜色的英文谚语俗语大全

5.关于骄傲的俗语

6.关于谎言的谚语

2020年经典的日本俗语合集

俗语道:不以成败论英雄,他那坚强的意志,勇敢的精神不比英雄的行为逊色,他将成为经历磨难而战无不胜的巨人,值得每个人倡导。下面是小编给大家带来的日本俗语合集3篇,希望能够帮助到大家! 日本俗语合集1 1.逢う(あう)のは別れ(わか
推荐度:
点击下载文档文档为doc格式

精选文章

  • 搞笑的日本俗语合集
    搞笑的日本俗语合集

    流行民间的通俗、定型语句。带方言性质。如谚语、俚语、惯用语和口头常用成语等.下面是小编给大家带来的日本俗语合集3篇,希望能够帮助到大家! 日本

  • 有趣的日本俗语合集3篇
    有趣的日本俗语合集3篇

    俗语,是一个汉语词语,意思是流行民间的通俗、定型语句。下面是小编给大家带来的日本俗语合集3篇,希望能够帮助到大家! 日本俗语合集1 雨降って地

  • 通俗的日本俗语合集3篇
    通俗的日本俗语合集3篇

    谚语是广泛流传于民间的言简意赅的短语,多数反映了劳动人民的生活实践经验,而且一般都是经过口头传下来的。下面是小编给大家带来的日本俗语合集

  • 关于内蒙古俗语谚语合集
    关于内蒙古俗语谚语合集

    俗语使人们的交流更加方便且具有趣味性,具有地方特色。下面是小编给大家带来的呼和浩特俗语合集3篇,希望能够帮助到大家! 呼和浩特俗语合集1 别歪

305963